虚心になれず、今日長崎をサボったせいで、内通辞くんのオカマプレイを見損なった私は100%負け組です。
つーか、帰り際に内通辞さんについてキャッキャと笑う人たちの話を聞いて、なんじゃそりゃと階段落ちそうになたですよ。
あたし、もうこの公演を東京だけで二桁観てるわけですが、そんなん観たことないですよ。初パターン? 楽まで1週間切ると、みんな弾けてきますなあ。
どんなんだったんだろう…気になる……。嗚呼、こういう時、一人観劇のローンウルフはツライっす。

でも、いいんだ。
今日も美男しいと美女ユカリのキスシーンを観られたから、いいんだ!!

日曜午前を観たkineさんの報告によると、顔は寄せてたけどキスしてたのかどうかは微妙、とのことでしたが、今日はしてましたよ。
今日はねえ、美女ユカリが積極的でした。微笑んで顔寄せた後、顔の角度変えて迫ってたから、間違いないですよ!(壊)
可愛かったですユカリ。そしてあんな美女に迫られていると、迫られている側の男っぷりが上がりますね。

あちーので、もう寝ます。
明日も観るぞ、おー。
美男しいと美女ゆかりが、恋車の最後の決めポーズでキスシーン演じてましたぞ!?

これまでは(確か)刹那に視線を交わすだけ、あるいはじっと見つめ合うだけだったのに、今日はキスしてましたよ! うひょー!!

振り向きざまに、美女ゆかりが美男しいの胸元にふっと入り込んで、向き合って、見つめ合ったと思ったら、そのまま、すうっと自然に顔を寄せました。

魅入られたように。

吸い込まれるように。

あがらえない、必然として。

綺麗でした。
私の宝塚観劇史上最高に美しいキスシーンでした。
まさか、しいたんでこんなシーンが観られるとは思ってなかったです。あんた、しいたんを何だと思ってるの。

このキスシーンは初めて観ました。私この「ゆかり・しい・うめ」の決めポーズは毎回欠かさず観てるんですが、初めてでした。もしかしたら私の観てない回にやってたのかもしれないけど、少なくとも、これまで私が観た中ではやってなかった。

基本的に、美男しいと美女ゆかりは行きずりっぽいんですよね(美男しいと美女うめは馴染みの間柄/notラブラブ)。
美男しいは、あまり他人に興味がなさそうだし。
なので、美男しいが美女ゆかりに興味を示すことはあまり無いように観えるんですが、今日は違った。

無意識のうちに美女ゆかりに魅入られてた。

いやー、萌えました。
美女うめのリアクションを捕獲しそこなったことが残念です。

これもしかして、これからもやってくれるのかしら………………うわ! 私、これだけのために通いますよ!(血涙)
つーか、通わなきゃいけなくなった!
回数減らそうと思った矢先だったのに……でもしゃーわせ。
【今日の楽屋番】

レーク「あっ、すいません、ちょっとこれ貸して」
楽屋番「この帽子はレンタル禁止なんですよ」
レーク「い〜じゃあん」

レンタル禁止は初ネタでした。ふいに初ネタに出会えるとうれしいものです。
なんだか今日の楽屋番は、彼女を抱いて去っていく、その抱き方がえらい男前でした。
男役レベルが上がりましたね、紅くん。

【今日の靴磨き】

レークくん「こんなにィ?!」
オーキッド「あ〜、足りない? じゃあ……全部あげちゃう」(がばちょと全部あげ)
レークくん「ふとっぱらぁ(ちょっと信じられないように感嘆)」
オーキッド「明日はお休みだからね」(場内拍手)
レークくん「ゥルラァッキ〜イ!」

もらった札束をみつめて、レークくん、めっちゃ嬉しそうでした。
休演日前日はみんなテンション高くてたのしーです。
あ、そういえばオーキッドさん、うあっでかいね!のとこで、近づきすぎて軽くぶつかって「うあっ!でかいし痛い」ってゆってました。おもしろい。

【今日のストンプ】(新コーナー/笑)
今日はサニーがレークの札束を狙ってました。サニーがレークのつなぎの後ろポケットから札束をつかみだしました。が、笑顔のレークくんにすぐ取り返されました。それでもサニーはあきらめません。引き続きレークの後ろポケットを狙っています。
レモンと違って、サニーは札束に対して執着してます(笑)。あの娘さんは、きっとそれを元手に何かしようとしている。そのくらい真剣にお金を狙ってました。とはいえ別に盗もうってんじゃなくて、うまくレークを丸め込んで、その金を運用してやろうとしてる、って感じで。
いったん諦めたように見えたんですが、その後も彼女は、手のひらを上向きにして親指と人差し指をくっつけて銭のポーズ?をしたまんま、ガッツンガッツン男前に踊ってました。
あの娘さんヘンです―――!
そんなサニーがだいすきです―――!

【murmur】
★最近はスタン観察にも飽きてきたので慣れてきたので、できるだけオペラをつかわないで黒タキホストくんたちを観るようにしています。
漸くホストくんたちの立ち位置を覚えてきまして、少しづつオペラ無しでも個体識別ができるようになってきました。
なので今日はミネケイトちゃん強化デー。
スタン軍vsレーク軍の戦いを横目に「大した事無いさ、フッ」って静観を決め込んでいるケイトくん、ちょっと可愛いじゃないですか。やですわ、すてき。
名古屋キャトルでしいたんの新作ポストカードを買ったら、レジのマダムに「今回のはカッコイイですね!」って満面の笑みで言われてしまいました。
「今回の は 」。
ホントその通り。レジ前でつい爆笑。

所要で名古屋に行ってまいりました。
30日は新作ポストカードの発売日だったので、栄に行くついでにキャトルに寄りました。
名古屋駅から栄の中日ビルのキャトルまで、まったく道も間違えずにまっすぐ行けた自分に驚きました。3階だってことまで覚えてました。すごいです自分。2月に王家を観に行った時は栄駅の地下をかなりウロウロしちゃったものですが、知らぬうちに経験値がずいぶん上がっておりました。

そんなに旅先でまでわざわざキャトルに突撃するなんて、さすがに自分でもどうかとは思ったんですが……だって、だって前のポストカードの出来が、あまりにあまりだったので。
歌劇に載った時点で、こんな写真は表に出さないほうがいいんじゃないの?と思ったものですが、それがポストカードにまでなって……およよよよ。

今回はマトモでした。

kineさーん、kineさんがほめてた、あのモノクロアンニュイタツキさんでしたよー。

ttp://kageki.hankyu.co.jp/goods/quatre/pc/star.html#05

ポートレイトポストカード5番は、誰がなんと言おうと無しです。あたし的には。
書くことがたまってます。

新公観ました。
一言だけ言うなら、うめみなみふありがサイコーでした。

本公演は日曜午後以来観れてないです。

今週末も旅に出るので観られません。

次に観られるとしたら月曜です。
月曜観られなくても火曜夜には観たいです。せめてショーだけでも。


……

……あ、思い出した!
カフェブレイクみーまーしーたー!!
エムエックスさんありがとおーーーーーーーーーーー!!!(壊)
んもう、いまさらタックの話するなんて、反則ですよー。うれしかったです………けど、驚いたw
て、いうか、悪いけど、それすらふっとんだ、最後のアレはなにーーーーーーーーー!!!!
誰か読唇術できる人居ませんかーーーー???
あの人が最後にカメラ目線で、とびっきりのしいスマイルで、いったいなんてゆったのか、わかった人教えてください。
「だいじょぶ」って言った?
「がんばれ」って言った?
ビデオ10回以上巻き戻して観たけどわかんなかったです。

最後の最後は「まーたーv」だったです。それはわかった。

次の更新は、月曜以降です。
オ、オ、オレ東京人でよかったああああ!!!(宇宙の彼方に向かって孤独に絶叫)

でましたよベルばら本公演役代わり発表。

とりあえずまず、雪はおいておきまして

(ええ?!)

星の大劇場もおいておきまして

(ええええ?!)

と、東京だ、東京!

(えええサトリあんた正気―――?!)

------------------------------------------------------------------
●東京宝塚劇場(2月〜4月予定)
フェルゼン・・・(星組)湖月わたる
マリー・アントワネット・・・(星組)白羽ゆり
オスカル・・・(星組)安蘭けい
アンドレ・・・未定
※東京宝塚劇場公演では各組からの特別出演および役替りはございません
------------------------------------------------------------------

『アンドレ・・・未定』って!

『※東京宝塚劇場公演では各組からの特別出演および役替りはございません』って!

……全ツアンドレ=東京アンドレだよね。きっと。

全ツ集合日っていつですか? もしかしてあと1か月くらいなんじゃないですかー?!
うわーもうすぐだー…。

これでうちの御贔屓がアンドレじゃなかったら………わ、わ、♪わたしーはどうしたらー!!!

そんでもって、もし、アンドレだとしたって怖いよ何か勘ぐっちゃうじゃん…うああああ……

こ、怖いよママンレーヌ!
心臓に悪いよ!

(仕事に戻ります)(仕事中かよ)(ダメ人間ですんません)(どこまでも痛いピュアファンですんません)

(つーか、木曜夕から飲んだくれたもんで金曜の夜になって漸くこのニュースを初めて知りました。なにやってんだ俺、星担失格)



(つーか、かしちゃん星組替えでアンドレかもね、って思っちゃった私はピュアファン失格かもしれません)(いや、その時期にかしちゃん雪大劇場に出るって発表されてんから落ち着け俺)

。・゜・(ノД`)・゜・。僕はもう疲れてきたよワショーイ……
2006年1月、部屋の大掃除をしていたら(正月過ぎに大掃除…)裏に何か書いてあるミスプリコピー用紙が1枚、ペラっと出てきました。長崎新公メモでした。

☆☆☆

【神田祭り】
・みなみは、高い女。透明で、ヒトではないような。夢の彼方の手の届かない女。
・ふありは、あだっぽい女。一夜の戯れに手ごろな女。
・しげは、馴染みの女。情にあつい、下町の女。
・ひよりは、幼馴染の可愛い女。遊女に身をやつしても、どこか清らかな不思議な女。
・遊女、レベル高し。
・手古舞の最初のフォーメーションで、一番上手に居た子が綺麗だった。誰だかわからない。

【子供時代】
・「へああああ〜〜〜っ」って情けない声を出しながらよろめき出てきたベニー@ウノ、最高。
・左足をひきずってるのが、すぐわかった。わかりやすくてよろしい。
・「うわあああんっ」って思いっきり泣くのが、また情けなくてよい。
・子供イサと子供ウノの身長差がいいかんじ。
・イサが出てきたところで、おしまとウノが安心してぺかっと笑顔になる。けど上手にまだ悪ガキが待ち構えているのに気づいて、思いっきり焦る顔芝居をしていた。可愛い。

【神田囃子が聞こえる】
・イサ、人相悪ッ!!(驚)
・人を何人殺してきたんだ?ってな凶悪な顔。目つき悪い。悪意のこもった人相書きみたい。
・子供時代とは変わってしまった感がすごく出てました。やるなあ、れおん。
・おしまちゃんは顔がちょっと白すぎ?
・ウノは足の引きずり方が巧い。
・ウノはちゃんと仕事するまっとうな役人にみえた。

【長崎】
・ふありがかわいい!!!
・ちっちゃなおてんば娘。玉を軽々と持って、足取りも軽い。強い。ドラゴンボールのパンちゃんみたいだった。
・うめちゃんが綺麗。指先も綺麗。

☆☆☆

ここまでしか書いてなかった、中途半端な……!!
すんません…。
でも紙を捨てるために、こっちに書いておきます。
すんません。
【今日の楽屋番】

湖「あっすいません、ちょっと貸してこれ」
紅「あのーこれと同じものあっちにいっぱいありましたよ」
湖「いいって。あっちにもある」

そろそろさすがに、前に見たシチュエーション再演が出てきました。
さすがにね。

【今日の靴磨き】
レークくん「こーんなにー?」
オーキッド「足りない? じゃあ、これで」
レークくん「うわーぉあ……」
オーキッド「あげすぎた(苦笑い)」

今日のオーキッドさんは、なんかすごくさわやかないい人でした。
とりいそぎの茶会メモ。眠いんだけど眠れない夜に、まずメモだけでも上げておく。

お召し物は、白の変形シャツと、シンプルな黒のパンツ。似合ってます。
でもしいたん、東京公演始まってからずいぶん痩せましたよね…サイズが微妙に合ってませんよ。
でもそんなところが可愛いの。ピュアファンだからね。

「ストローは差しましたか?準備は宜しいでしょうか?……早く飲みたいですw」(場内笑)
2回公演の後に急いで着替えて来てくれたんだもんねえ。「最後まで宜しくおねがいしますv」の声音が、めずらしくめっちゃ娘らしくて可愛かったですよ。ピュアファンだからね。

まずは芝居の話から。

最初の質問は「日本物のお化粧は難しい?」。
今回は歌舞伎の先生が、江戸の所作を教えに宝塚まで何度も来てくださったそうですよ。
この時代の同心は口が割れてて、やる気満々の同心は青天が真っ青だそうで、最初の頃は先生の教えてくださったお化粧に基づいてやってたんですが、ほんとに歌舞伎になってしまって、でもタカラヅカなのでね上級生の方と相談して、少し下を書いてみようか…とかしてるそうです(ついつい、余計なこと言わないでーと思ってしまった、歌舞伎メイクバンザイ、色味はもって落としてみてほしい派サトリ)。口紅にも少し茶を入れてみようか、とか色々試行錯誤してるみたいですよ。

ちょんまげが綺麗に揃う様に気合を入れてるらしいですよ。「男の命って言われたんですっw」だって。四角くするのがかっこいいとのことで、がんばってるって。
でも、前の日の公演では、最初のシーンでぼっ!と開いちゃってたらしいw。立ち回りで勢い込んで振り向いた時に広がっちゃったんじゃないかな、と分析。ますちんさんは一緒に芝居をしながら「なんでしいたんの、こんなに広がっちゃったんだ?」って思っていたらしいw

舞台に出てない時も、舞台袖で「あー…たてさーんw」とか「たておかさんがさーw」とか言われて煙たがられているらしいです。
しいたんもMXTVの収録の時に改めてピン撮り映像を見て「なんでこの人こんなにひとりでやる気満々なんだろう?」って思っちゃったらしいですよw でもその作りは間違ってないない。
とにかくどんな相手にも引かない、俺はこうだあーって思ったら突き進むタイプでやってる。そんな舘岡さんが大好きだそうですよ。あたしも大好きです(素)。

「ずっと背中を見て育ってきている」トドロキさまとの久しぶりの共演が懐かしくて、うれしいそうです。芝居では直接絡んでないですけど、お稽古場では雪組時代の記憶が蘇ってきて、すごく懐かしかったそうです。

ショーの話。
好きなシーンは「けっこうみんな好き」。いろんなシーンがあって、でもいちばん好きなのは「ギャングのボスかなー」。で「スタンって知ってました?立樹の立なんですよ」ですって。客席沈黙w 今更そんなこと突然言われてもちょっとリアクションに困るw 無言の客席から、知ってるけど?オーラがビンビンと。
好きな衣装は「真っ赤な衣装も好きです」言い方がちょっと松本引越しセンター風w。スタンで銀橋渡る時のロングコートも好きだって「ちょっと短いですけどね…そんなことはいいのw」ですって落さなくていいよw
ソフト帽のかぶり方は、上級生下級生問わず、かっこよくかぶってた人のことを思い出してやってます、って。
テーブルで檀ちゃんと話してることは毎日違ってて、わたるさんのダンスのこととか、例の2番テーブルのこととか、2番テーブルへの客席の反応とか。

オフの話。
いつも元気なしいたんの元気の源は?と聞かれ、しばらく考え込んだ後に「やっぱりこうして好きなことやらせていただいて、こうして応援してもらえること。それに尽きる。外部出演を経験して、あらためてタカラヅカの良さを感じた。伝統的な男役というものを目指していけたら」と話してました。相変わらずの、そつのない優等生コメントですが、それが本心でもあるんでしょうかね。そんなこと言ってくれるしいたんのファンでよかったよ。だいすきだよこんちくしょう。

「客席は何列目まで見えますか?」との質問には「9列目までは絶対見えました。その後ろでも、すごくアピールしてくれたら、よくわかります。アピールの仕方?どんなアピールでもいいです。あたしはここよー!ってやってくれたらw」だって。ほんとにやっていいんだな?!w

全ツ、韓国に向けての意気込みは、まだ先のことだからわからない、と言いながらも、韓国公演初日の前の日が誕生日だってつぶやいてました。全ツ来てくださいねー、ってのんびり煽ってました。

地震の時は楽屋に居たそうです。怖かったそうです。揺れ始めは「あー、地震だね」ってのんびりしてたそうなんですが、ちょっと経ってから大きく揺れだして阪神淡路大震災を思い出した、と。楽屋着を着てたので、これでは避難できないwとウォーミングアップに使うジャージに着替えたそうで。で、中華帽かぶってひげをつけてた組長は、これじゃあたし運ばれちゃうかなーって冗談も言ってたりしたそうです。

で「仲間が居たからよかったっていうのもあるし……うーん、なんか、なんか、かっこつけじゃないんですけど、なんか舞台やってて、死ねたら本望かな…なんて、ほんとうに昨日は思ったんですよ、うん(ほぼ原文ママ)」

とか言っちゃってさ!!
そ、そそ、そそそ、そんなこというなよう!
しいたんの舞台人魂に驚き(ご、ごめんなよっ)、そんな心意気がうれしかったりもし、単純にそんなこと考えたくもなかったりし、ピュアファンサトリは涙目。バーカ。
そうしてファンを泣かせておきながら直後、余韻に浸る間もなく「でもほら、轟さんがうまいこと言って、なんでしたっけ…『長崎にもうなぎが…』……………あ!なまずかあ!!(場内爆笑)」と見事に落とす、流石の天然ボケ。ああ、このひとがだいすきです。心底だいすきです。

昨日は電車が止まってる中で電車を乗りついで出とかに来てくれる人も居て、という司会者のナイスパスに「そうなんですよおv 嬉しかったですねえ、なんかねえ」だって。がんばって乗り継いでショーと出を観に行ったあたし、ちょっと嬉しかった(もじもじもじ)。

それではもっと話を聞きたいんですけど…と質問コーナーの〆に入る司会者さんの言葉に「いいよお」と続ける気満々で答えw、さらに「あたし走ることやっぱり言いたいわぁw」とマイペースなしいちゃん。ここは確信犯でしたな。
走ること、ってのは雪駄と足袋で銀橋を走り抜けるのが大変、という今公演のいつもの持ちネタなので省略。

ここであまりにおとなしく話を聞いている客に向かって、しいたんが「みなさん真剣に聞いてくださって…ケーキ食べたらいいのに」って(場内爆笑)。これまたしい茶恒例のネタを。いーえ、しいたん本人がこの毎回言ってるらしい『ケーキ食べないんですか?』トークをネタと認識してるかは謎ですが。隣の席に座っていたしい茶常連さんは「もう10年弱も毎回言ってる…」と笑っていた。ほんとほのぼの。だいすきだ。

ゲームとプレゼント大会の話は省略。ゲームは無宿チームの方言と全ツにかけた方言クイズでした。

しいたんから客への歌のプレゼントは、ディナーショーのアンコールでも歌った「sailing together」。「まだ東京のお茶会で歌ったこと無いなと思って。みなさんへの感謝をこめて」って。
曲の紹介を聞いて、またさだまさしかよ!、と笑ったけど、ごめん、そんなの歌い始めた途端に吹っ飛びました。ディナーショーの時より、ずっと巧くなってました。
「♪together」と呼びかけるその声の優しさときたら、もう。あたしはしいたんの一人称「僕」に弱いのです。

そんな感じで。
凄いものを観ました。

ストンプの場面で、レークくんが下手側のベンチに座っていて、レモンとサニーがなにやらレークをとりかこんでかまっていた。
何をしているのかと思ったら、レークがニヤニヤと何かをうれしそうに自慢している様子。
そのうち、サニーがレークのズボンの後ろポケットの札束をみつけて奪い取って、レモンと「うわあー!」っと驚いていた。
札束を手に、しげしげと見入るレモン。

そしたら、いつのまにか近くにきていたクールが、笑顔でレモンから札束を奪い取った。
レモンは特に何を言うわけでもなく、特に執着なくそのままどこかに行ってしまい(なんて子なの)、クールは札束を見てわおー☆って顔をした後、自分のズボンの後ろポケットに ねじこんで 自分のものにした。

その後、誰もそのことに気づかなかったので、クールは何食わぬ顔で、そのまま最後までポケットの中に札束をつっこんだまま、下手にはけていった……。

涼さんって、ほんとおもろい。
こちらの想像を遥かに超えていらっしゃる。

【今日の楽屋番】

湖「すいません、ちょっと貸してこれ」
紅「ああ、この帽子今から使うんです〜」
湖「いいって!」

今日もレークさんは強引。

【今日の靴磨き】
レークくん「こーんなにー?」
オーキッド「足りない? じゃーあ………、半分にしよう」(財布の中身を半分あげる)
レークくん「仲良しみたいですね僕たち」
オーキッド「ちょっとね」
プロデューサーさんは、半笑いで去っていきました。

あ、レークくんは、アカデミーの生着替えで、お着替えが間に合いませんでした。
「あり? …こんな日もありますね……ありりり…ちょっと待って…………間に合わないよ!」だって。
うあっ、とか、ぎゃっ、とか言いながら舞台中央に走っていくのが、なんともかわいかったです。

所用があったので、午後公演のショーだけ観ました。
地震が起きた時、家の事より先に星組の心配をしたのは家族には内緒です。
交通機関がストップしていたし、劇場に問い合わせの電話をしたら、15分中断したので2幕の開演も遅れますとのこと。けが人等無かったようで、ひと安心。
動いてる電車を探して乗り継いで、なんとか観られました。

こうしてのんきにショーを観ていていられる幸せを、つくづく噛み締めて観ました。
しみじみ幸せを感じたです、ハイ。
涼さんのおもしろプレーも観られたし、ほんとによかった観られて。
【今日の楽屋番】

湖「あっすいません、ちょっと貸して」
紅「あ、これでよければどーぞー」
湖「サンキュ!」

コ、コペルニクス的転回!
………驚愕しました。
オペラ落としそうになりました。大袈裟なようで事実(恥)。

【今日の靴磨き】

湖「こーんなにぃ〜?!」
蘭「そぅお?足りない? そう。じゃあ……(札束を扇上に広げて、馬場抜きのように1枚だけ抜いて渡す)……これで」
湖「……1枚だけぇ?(半笑)」
蘭「しまっとこっと」
湖「ま、いっかぁ。ラッキー!」

今日のオーキッドさんはいぢわる。
レークくんは、心底ラッキーとは思ってない感がありありでした。
【今日の夜の楽屋番】

湖「あっすいません、ちょっと貸して」
紅「あの、この帽子、僕のお気に入りなんでダメですぅ」
湖「ん〜、いいじゃぁん」

がーん、なんか観たことあるパターンだ……(あきらかに期待しすぎ)。

【今日の夜の靴磨き】

レークくん「こーんなにい〜?」
オーキッド「足りない? じゃーあ…今すべったからこれで」(場内爆笑)
レークくん「バレました?(場内拍手)すべってよかった……ラッキーイ!」

私はレークくんが、いつどういうふうにすべったのか全くわかってません。楽屋番とベッガーを観ているうちにすべったのかしら…。

ダブルヘッダーはこれきりにするのよ、サトリ!(観過ぎ)
かのちかキタ――――!!!

阪急交通社貸し切りの司会OGは、かのちかちゃんでした。
髪形がダークブラウンのボブでね、お召し物は膝下丈の黒いワンピースでね、現役時代とはひと味違う清楚な愛らしさでした。
かのちって、現役の時はひたすらボリュームがあって甘ったるいイメージがあったんですが(褒めてるんですよ)、今日は全体的にすごく落ち着いた雰囲気で、でもやっぱり合間からぽよぽよと可愛らしさがにじみでて、過去最高に可愛かったです。
説明を噛んで照れた表情なんて、もう可愛くて可愛くて、どうしようかと。オペラをのぞきこんで一人でニヤニヤしていたら同行人の母はさすがに引いていた。ふんだ。いいじゃんかよーう。

【今日の昼の楽屋番】

湖「あっすいません、ちょっと貸して」
紅「あ、僕この帽子気に入ってるんでダメです」
湖「いいじゃぁん(ちょっとシナを作って奪い取る)」

ちょっと「卯之助@伊佐次の部屋」入ってた(笑)。

【今日の昼の靴磨き】
レークくん「こーんなにー?」
オーキッド「足りない? じゃーあ…これで……旅行にでも行きなさい」(大盤振る舞い)
レークくん「阪急交通社に行きますぅ!」(場内大喝采)

さすがだ。想定の範囲内のアドリブだけど、やっぱりすごいおもしろい。
ふたりとも、うまいんですなあ。
ありがとうWOWOWさん!
WOWOWさんは、どこまでも、しい担に優しいです。

というわけで、7/20宝塚プルミエールの「檀れい卒業スペシャル」を観ました。
檀れい卒業記念の対談トークで、相手にしいたんをチョイスするなんて、WOWOWさんの意図がつかめません。どう考えたって視聴者を繋ぎ止めるためにはもっと人気者を使ったほうがいいでしょうに……が、裏事情はどうだっていいです。至福の5分でした。5分間だけでしたけど……………お宝映像もっと流してくださいよう。

宝塚プルミエール、観た人はそう多くないと思うので、レポります。

檀ちゃんのこれまでの舞台映像と、スタジオ録りのふたりのトークを、同時並行で流す、ってだけの5分間なんですが、もう、たまらんかったです。

冒頭、檀ちゃんがめっちゃ笑顔でしいたんに寄りかかって、しいたんの肩に頭を乗っける画から始まりました。ふたりともすっごい仲良しで楽しそう。これだけでもう今月の視聴料分の価値はあった気分に(笑)。

司会進行はしいたんです。超不安!(笑)
司会宣言するしいたんに、檀ちゃんはすかさず「あたしがするよ」とつっこみました。さーすがー。
しいたんは「いいです。檀様は座ってお答えくださいませ」ですと。檀様呼びですか!(笑)

まだ卒業する実感がないと話す檀様。

檀様「終わったら、ああ卒業したんだって思う」
しい「終わったらすっごい実感すると思う」
檀様「いま実感する暇ないもん」
しい「暇ないね、もうね。駆け足だもんね」
檀様「駆け足どころか…全力疾走」
しい「全力疾走しちゃってるからね」

檀様の言葉ひとつひとつに、わかるわかる!とばかりに、うなずいて相槌を打つしいたん(笑)
オイオイあなたは退団経験者なんですか?!と。テレビに向かって思いっきり突っ込んじまいました。

しいたんが、浅茅が宿新公の話をふって、思い出を語り始めるふたり。檀れい卒業特集なのに、檀×しいの個人的な思い出を語ってていいんでしょうか……いや、いいに決まっている!
真っ暗なお稽古場に残って苦しんだあの時のことは忘れない、と、いい笑顔で語ってましたよ。

「少しでもクオリティの高いものを観ていただけるようにやるのが最後の務めだと思いますので、しいちゃんにも支えていただきながら、がんばっていきたいと思います」そんなふうに言ってもらえて、めっちゃうれしそうに上ずった声で「がんばります」って、ひらがなしゃべりで答えるしいたんが可愛かったれす(ピュアファン)。

視聴者プレゼントは、ふたりのサイン色紙、なんですが

檀様の色紙のメッセージ→「しいちゃん いままでありがと これからも仲良くしてネv」
しいたんの色紙のメッセージ→「だんchan 支えさせてね!!」

って、オイ!!!
それ、視聴者プレゼントだから!(笑)
お互いにメッセージ書きあってどうするんだ。あげる相手は隣の人じゃないですよー。
嗚呼なんだかちょっとマヌケ。でもそんなマヌケさが大好きです。
すんごい欲しいや、あの色紙。応募しよーっと。

わたくし、王家のアムネリス様とケペルがきっかけで星落ちした人間ですので、檀様としいたんのトークなんて夢のような企画でした。
檀様サヨナラショーでしいたんとのデュエットが無くて、本気でへこんでおりましたので、こんな形ででも卒業記念のツーショットが観られて、だいぶ救われた気分です(重)。

タカラヅカファンのWOWOW離れが凄い勢いで進んでいるらしいわけですが、でも、こうしてたまーにたまらん企画をもってくるから、あなどれません。
かくいう私も、タック映像のために加入して、もういーやと解約するとこでした。スカステ加入したことだし本気で解約しようと思っていて、でも解約の電話かける前に一応番組チェックだけしておこうと思って公式サイト見たら、この企画の予告があってさ、おかげで解約できなかった。
檀×しい、なんて、スカステじゃあ、まずやらない組み合わせですよね。
そういう外部メディアだからこそできる企画、これからも続けて欲しいです。

いい仕事でした。宝塚プルミエールさんありがとう。
再放送は8/3です。観られる人は観てねv
長崎シヴァのDVD&CD、

“著作権の都合で(中略)第21場「Broadway Baby」は割愛しております”

ですってよ!!

そんなもん御了承できるか、バカー!!

エンターザレビューのカットで叫んでいた誠さんの気持ちがよーーーーくわかりました……。

“第12・13場「Copacabana」は楽曲を差し替えて収録いたしております”って、そっちができるなら、「Broadway Baby」も差し替えてよ! なんでそれができないのか、わけがわからーん!

あの銀橋歌い継ぎと総踊りと総渡りは全部カットってことだよね。なんでそんなことすんの? 音楽無しでもいいから、映像だけでも残してもらえないの?

うちの御贔屓の今回唯一のソロシーンでもあるのに…orz
カワイコふたりはべらしてる姿は映像無しですか……仙堂嬢との最後の並びは割愛対象ですか……ああ、そうですか……あんまりだよベイビー。

-------------------------------------------------------

(追記)

CD買って確かめてみたら、カットは涼・みら・ゆか・れおん・しゅんのとこだけでした。
うちの御贔屓さんとこから先は入ってました。

キャトルで流れてたのを観たDVDコパカバーナは、差し替え楽曲とイマイチ合ってなくて、かなりテンションの下がる出来。それだけでDVD買う気が失せましたハイ。
【今日の楽屋番】

湖「あっ、すいません、ちょっと貸して!」
紅「(下手袖を指さし)あのー、この帽子なら、あっちにも沢山ありますよ?」
湖「(上手袖を指さし)あっちにもいっぱいあるよ!」
(ジャイアンは強奪して去っていった。楽屋番は174のダメージを受けた。)

また今日も新ネタだった…君はどこまでいくんだ紅ゆずる。彼方からエールを送る。
【今日の楽屋番(うろおぼえ)】

(楽屋番くんは両手にひとつずつ帽子を持って現れた)
湖「ちょっとこれ貸して!」
紅「どっちかだけならいいですよ?」
(容赦なく両方奪い取るジャイアンレーク。あいつひどい)

あたし、まだ一度たりともネタがかぶったところ観たこと無いです…。
ほんとに日替わりだよー! すごいよさゆみさーん!!

自分の会総見ではりきる御贔屓を観るために行きました。
終始極々ピュアファンモードで観てたので「きゃわいー!」以外に覚えてることがありませーん。
なのに、楽屋番だけはなんとか覚えてるあたし。へんなの。
【今日の楽屋番チェック】

湖「あっ、すいません、この帽子ちょっと貸してっ」
紅「あー、この帽子ね、今ね、修理中なんですよね(おっとり)」
湖「ええ……?(一瞬困惑して苦笑い)」
(懐からカードを取り出して)
湖「VISAカードで新しいの買って!」

ドルチェヴィータで味を占めた星組VISA貸切。午前も観るつもりだったし、ダブルヘッダーは勘弁こうむりたいので、パスしようかと思ったんですが、ドリーさんと、もうひとり友達(デール/仮名)と御一緒できることになったので、やっぱり観ることにした。
そしたら、やっぱりおもしろかったのー。
ドリーさんもデールもこの日が初見だったので、いちいち反応が新鮮で興味深いですし。

【今日の愉快な靴磨き】
いつも通り大量のチップをもらって
レークくん「そんなにい〜!?」
オーキッド「じゃあ……(ニヤリと笑って)…全部あげるよ」
レークくん「……明日から生きていけます??」
オーキッド「だいじょうぶぅ。僕には、VISAカードがあるから」
(場内大拍手)
レークくん「♪ブロードウェイでも」
声を揃えて「♪VISAが使えます」

・ドリーさんは、クラブでクールさんが歌いだした途端に笑った。ひどいw
・デールは、スタンがダイスをエスコートして花道に姿を現した途端に笑った。すごいひどいw
・デールは、ロケットセンターがれおんくんだと入れ知恵したら、いきなりピン撮りを始めた。それまでまったくオペラを使わなかったのに。だよねー。しちゃうのわかるわー。
・ロケットで手拍手が無かった。のは、みんなオペラピン撮りに夢中だったからかもしれない。あたしはいつもの調子で無意識に手拍子を入れようとして、滑って、ちょっとかなしかったです。
・クラブの2番テーブルは、相変わらずだった。れおんが3回転ピルエットを決めた時、すかさず「完璧だわ〜〜〜vv」っときたもんだから、やっぱり笑いが入ってしまったとですよ。背後に黒タキシード軍団がスタンバイした気配を察して「また来るわよ!」っと勢い込んで後を振り向いておられました。主にももかさんが。
【きょうの楽屋番(観てないけど聞いた)】

紅「借り物だから貸せないんです」

ちゃんと日替わりで変わってます。えらいなあ。
正式発表来た………もしかしたら、あたいソウルに乗り込んじゃうかもしれませんorz

わたる星が発足して、たった2年半の間に、南回り全ツ・博多・中日・北回り全ツ・韓国公演なんて、追っかける側にとっちゃあかなりの試練です。
しかももれなく、東上なしDCとか、東上なしバウとかもあったよ。
愛を試されてるんでしょうかね。
でも気がつきゃ、最初の全ツ以外全部観てる自分がコワイ。

参加メンは、全ツ班だけですかね。さすがにDC班はきびしいよね。
でも全ツ班だけだとしたら、オスカル・アンドレはどうするんだろう…。
まさか、すずみん・しいたんのオスカル・アンドレを「ザッツタカラヅカー!!」として大々的に観せるんだろうか。
そりゃあ、あたしとか緑野さんとかkineさんとかみたいな物好きにとっては楽しくてしょうがないキャストだけど、だけどだけど、お外に持っていくには、ちょっと不安が(w

1 2 3 4 5 6 7 8