あけましておめでとうございました。
2009年となりました。
退団発表からしばらくは、あまり実感ないまま、ぼんやりと過ぎました。
私に出来ることは書き残すだと思ったので、新ブログ開設してみました。
http://strstrr.blog14.fc2.com/
DiaryNoteはケータイから更新できないのですよ…。
4/26まで、書ける範囲で書き残してゆきます。
毎日更新を目標にしていたのですが、全然です(苦笑)。
正直、今は考えるとしんどいのです。
他で気をまぎらわせるように正月を過ごしました。
それでも、時間は限られているので、私は向かい合わなければなりません。
(…………ものすごく痛々しい人ですね私。ここまで書いて自分でびっくりだw)
時々のぞいていただければ、何か更新されているかもしれません。
2009年、私のファンライフにおいては節目の年になると思います。
生ぬるく見守っていただければ幸いです。
2009年となりました。
退団発表からしばらくは、あまり実感ないまま、ぼんやりと過ぎました。
私に出来ることは書き残すだと思ったので、新ブログ開設してみました。
http://strstrr.blog14.fc2.com/
DiaryNoteはケータイから更新できないのですよ…。
4/26まで、書ける範囲で書き残してゆきます。
毎日更新を目標にしていたのですが、全然です(苦笑)。
正直、今は考えるとしんどいのです。
他で気をまぎらわせるように正月を過ごしました。
それでも、時間は限られているので、私は向かい合わなければなりません。
(…………ものすごく痛々しい人ですね私。ここまで書いて自分でびっくりだw)
時々のぞいていただければ、何か更新されているかもしれません。
2009年、私のファンライフにおいては節目の年になると思います。
生ぬるく見守っていただければ幸いです。
残された日々を抱きしめる愛。私の愛に墓標はない。
2008年12月24日 演劇スポニチに星組退団発表の件が載ってます。
立樹くんのおとめ写真まで載ってます。
大阪版ならまだわかるけど、東京版にまで。
すっげ。
正直不可解w
他紙もチェックしたんですが、サンスポ、ニッカン、報知、デイリーは記事すら載ってませんでした(むしろそれが通例だと思うw)
えー…記念にお買い求めになるとよいかと思われますw
-------
立樹くんに関しては、もう、4/26まで全力で愛でまくります。それだけです。
覚悟がなかったわけじゃないですし。
全ツ神奈川観た時点で、辞めること決めた顔だな、って感じてたんで。
後は残された時間、私らしく応援できればよいなと思っています。
(私らしくってなんだ)(いじりたおすことか)
で、昨日は仕事場で発表を知って、ぼんにゃりと帰って、家族と格付け見て有吉に大笑いして、とっとと風呂入って寝たんですが、それでも真夜中の3時に突然目が覚めて、普段夜中に起きることなんてないんでそのままぼーっとしてたら突然、感情の起伏のないまま涙が出てきたりして、そんな自分にびっくりしたりしたんですけど。まあ、ほんと、覚悟がなかったわけじゃないですし。
全ツでゆっちが卒業しちゃったので(ゆっち!)、大劇場で86期以上がたくさん卒業するだろうことは予想ができたし、86期以上は何があっても驚かないつもりでした。
でも、まひろだけはホント予想外で、まだまだまだまだこれからのまひろを楽しみにしているばかりだったので………。
ともかく、4/26まで全力で愛でまくります。
泣いてる場合じゃないよ。
立樹くんのおとめ写真まで載ってます。
大阪版ならまだわかるけど、東京版にまで。
すっげ。
正直不可解w
他紙もチェックしたんですが、サンスポ、ニッカン、報知、デイリーは記事すら載ってませんでした(むしろそれが通例だと思うw)
えー…記念にお買い求めになるとよいかと思われますw
-------
立樹くんに関しては、もう、4/26まで全力で愛でまくります。それだけです。
覚悟がなかったわけじゃないですし。
全ツ神奈川観た時点で、辞めること決めた顔だな、って感じてたんで。
後は残された時間、私らしく応援できればよいなと思っています。
(私らしくってなんだ)(いじりたおすことか)
で、昨日は仕事場で発表を知って、ぼんにゃりと帰って、家族と格付け見て有吉に大笑いして、とっとと風呂入って寝たんですが、それでも真夜中の3時に突然目が覚めて、普段夜中に起きることなんてないんでそのままぼーっとしてたら突然、感情の起伏のないまま涙が出てきたりして、そんな自分にびっくりしたりしたんですけど。まあ、ほんと、覚悟がなかったわけじゃないですし。
全ツでゆっちが卒業しちゃったので(ゆっち!)、大劇場で86期以上がたくさん卒業するだろうことは予想ができたし、86期以上は何があっても驚かないつもりでした。
でも、まひろだけはホント予想外で、まだまだまだまだこれからのまひろを楽しみにしているばかりだったので………。
ともかく、4/26まで全力で愛でまくります。
泣いてる場合じゃないよ。
うまい×3@花アーネスト
2005年9月6日 演劇自分ここのところ星組愛が強すぎて、時間も財布の中身もぶっこみすぎていて、さすがに少し落ち着いたほうがいいかと反省中です。
日記に感想書いたりはしてないんですが、私も観れるようなら全組まんべんなく観るタイプでしてね、それなりに全組楽しんできたんですが、うーん、最近なんか公演数も多くて全部カバーしきれないし、こうなったらそろそろ観に行く公演を絞っていこうかな、なんて思ってたり。
特に花とか雪とか、本公演の順番が星の前後の組は、どうしても力温存モードに入ってしまうので、くらいつききれなかった部分もあって。
花なんて下級生さんとか全然わかんないしね、組の芸風があんまり私の心の琴線にひっかからないしさ、いいや、もうパレルモも本公演を立見で1回観りゃあいいや。ごめんゆうくん。
でも日生は、じゅりちゃん最後だから、観に行くぜイエイイエイ。
とかなんとか言いながら、台風のなか観に行った日生アーネストで
らんとむさんに骨抜きにされて帰ってきました。
す、すすす、すまんかったです!!(平謝り)
めっちゃ楽しかったです、日生アーネスト。
笑って泣いてときめいて、めっちゃ忙しかったです。
じゅりちゃんの巧さは言わずもがな、花組さんはさおたさんを筆頭に下級生のモブっこまでキラキラのアイドルオーラを放って生き生きしてたし、タキちゃんさんが適材適所ドンピシャリの素晴らしい仕事をしてたし、舞台装置は美しく楽しいし、すっかり忘れてたオーケストラも生演奏で文句なし。ごめんなさいあなどって油断してました。
らんとむさん、素敵すぎですしね。
なんですか、あの色気。
なんですか、あの可愛らしさ。
なんですか、あのぼっちゃんぷり。
最初のお寝巻き姿の寝ぼけ顔で、早くもノックアウトされました。
もう、それからは、アルジャノンに夢中。
セシリイにめろめろになって後ろから抱きしめるとことか、あたしがセシリイになりたーい!状態。
舞台上の殿方にリアルにときめいたのは、2004年7月の歌舞伎座の桜姫の権助ダンジロさん以来でした。
いや、ほら、あの、うちの御贔屓さんはここのとこ芝居では胸ときめかすようなお役はやってないし、あのそのほら。
らんとむさんって、あんなに巧かったんですね。
歌えるし踊れるし芝居もできるし、すごいじゃないですか。これまで全然観れてなかったんですね私。
なにしろ花というと、これまではまっつさんばっかり観てましたからね。
正体を偽ってしれっと出てくるとこも、恋して照れてる自分に驚くとこも、アーネストのために一生懸命グウェンドレンママを説得するとこも、何処も最高だったんですがその中でもいちばん好きなシーンは、嘘がバレて絶望するアーネストの隣でマフィンをほおばりながら「うまいv」とのんきにもぐもぐしてるとこ。
ズギュンときました。
あんな人と一生ともに過ごせたらどんなに幸せでしょう…。
実は急遽前日にうっかり友人が余らせた夜チケ(しかも2階S)を引き取ることになって、S席ダブルヘッダーという、私の財政状況ではありえない事態に陥りまして、星だってS席ダブルヘッダーなんてやらないのに…ていうかS席なんて滅多に手を出さないんだけどなアタシ…日生観るくらいなら全ツ1回増やせるだろうアタシ何やってんだか…と前日からちーっとばかりブルー入ってたんですが、もう、これは運命だね、あっはっは。オペラなくても観られる席バンザイで、力一杯にらんとむさんを満喫して満足でした(笑顔)。
もっかい観たいです。今度は潔くらんとむさんピン撮りで観たいです。観れるかな。
早く全ツ情報が入ってこないと、あたしは火遊びにおぼれそうです。デンジャー!デンジャー! 早く私を連れ戻してしいたん!
で思ったんですけどね、もしかして私、大型犬タイプに弱いんでしょうか。そういうことなんでしょうか。
それとも、でっかいお口でぱかーっと笑う人に弱いんでしょうか。そういうことなんでしょうか。
ていうか、kineさんも花日生でらんとむさんスキーになった、ってことにびっくりです。
なんでしょう、らんとむアルジャノンにはタツキさん愛好者をひき寄せる何かがあるんでしょうか。
そういえば、昼公演を一緒に観た友達もタツキさん愛好者で、彼女ももれなくらんとむさん落ちしてました。
今のとこ私の調査では100%です。引き続き調査を続けます(笑)。
とりあえず、らんとむさんにフォーリンラブを告白してこれにてドロン。
*************************************************
帰った後、捕獲しただけで放置してあった「くらわんか」を初めて観て、もう一段階落ちました。
八五郎さんも大好きです。
本格的にダイスキになってきました。ちょっと困惑(笑)
日記に感想書いたりはしてないんですが、私も観れるようなら全組まんべんなく観るタイプでしてね、それなりに全組楽しんできたんですが、うーん、最近なんか公演数も多くて全部カバーしきれないし、こうなったらそろそろ観に行く公演を絞っていこうかな、なんて思ってたり。
特に花とか雪とか、本公演の順番が星の前後の組は、どうしても力温存モードに入ってしまうので、くらいつききれなかった部分もあって。
花なんて下級生さんとか全然わかんないしね、組の芸風があんまり私の心の琴線にひっかからないしさ、いいや、もうパレルモも本公演を立見で1回観りゃあいいや。ごめんゆうくん。
でも日生は、じゅりちゃん最後だから、観に行くぜイエイイエイ。
とかなんとか言いながら、台風のなか観に行った日生アーネストで
らんとむさんに骨抜きにされて帰ってきました。
す、すすす、すまんかったです!!(平謝り)
めっちゃ楽しかったです、日生アーネスト。
笑って泣いてときめいて、めっちゃ忙しかったです。
じゅりちゃんの巧さは言わずもがな、花組さんはさおたさんを筆頭に下級生のモブっこまでキラキラのアイドルオーラを放って生き生きしてたし、タキちゃんさんが適材適所ドンピシャリの素晴らしい仕事をしてたし、舞台装置は美しく楽しいし、すっかり忘れてたオーケストラも生演奏で文句なし。ごめんなさいあなどって油断してました。
らんとむさん、素敵すぎですしね。
なんですか、あの色気。
なんですか、あの可愛らしさ。
なんですか、あのぼっちゃんぷり。
最初のお寝巻き姿の寝ぼけ顔で、早くもノックアウトされました。
もう、それからは、アルジャノンに夢中。
セシリイにめろめろになって後ろから抱きしめるとことか、あたしがセシリイになりたーい!状態。
舞台上の殿方にリアルにときめいたのは、2004年7月の歌舞伎座の桜姫の権助ダンジロさん以来でした。
いや、ほら、あの、うちの御贔屓さんはここのとこ芝居では胸ときめかすようなお役はやってないし、あのそのほら。
らんとむさんって、あんなに巧かったんですね。
歌えるし踊れるし芝居もできるし、すごいじゃないですか。これまで全然観れてなかったんですね私。
なにしろ花というと、これまではまっつさんばっかり観てましたからね。
正体を偽ってしれっと出てくるとこも、恋して照れてる自分に驚くとこも、アーネストのために一生懸命グウェンドレンママを説得するとこも、何処も最高だったんですがその中でもいちばん好きなシーンは、嘘がバレて絶望するアーネストの隣でマフィンをほおばりながら「うまいv」とのんきにもぐもぐしてるとこ。
ズギュンときました。
あんな人と一生ともに過ごせたらどんなに幸せでしょう…。
実は急遽前日にうっかり友人が余らせた夜チケ(しかも2階S)を引き取ることになって、S席ダブルヘッダーという、私の財政状況ではありえない事態に陥りまして、星だってS席ダブルヘッダーなんてやらないのに…ていうかS席なんて滅多に手を出さないんだけどなアタシ…日生観るくらいなら全ツ1回増やせるだろうアタシ何やってんだか…と前日からちーっとばかりブルー入ってたんですが、もう、これは運命だね、あっはっは。オペラなくても観られる席バンザイで、力一杯にらんとむさんを満喫して満足でした(笑顔)。
もっかい観たいです。今度は潔くらんとむさんピン撮りで観たいです。観れるかな。
早く全ツ情報が入ってこないと、あたしは火遊びにおぼれそうです。デンジャー!デンジャー! 早く私を連れ戻してしいたん!
で思ったんですけどね、もしかして私、大型犬タイプに弱いんでしょうか。そういうことなんでしょうか。
それとも、でっかいお口でぱかーっと笑う人に弱いんでしょうか。そういうことなんでしょうか。
ていうか、kineさんも花日生でらんとむさんスキーになった、ってことにびっくりです。
なんでしょう、らんとむアルジャノンにはタツキさん愛好者をひき寄せる何かがあるんでしょうか。
そういえば、昼公演を一緒に観た友達もタツキさん愛好者で、彼女ももれなくらんとむさん落ちしてました。
今のとこ私の調査では100%です。引き続き調査を続けます(笑)。
とりあえず、らんとむさんにフォーリンラブを告白してこれにてドロン。
*************************************************
帰った後、捕獲しただけで放置してあった「くらわんか」を初めて観て、もう一段階落ちました。
八五郎さんも大好きです。
本格的にダイスキになってきました。ちょっと困惑(笑)