東京版の舞台写真が発売されてましたね。
ケロみなみdeアリヴェデルチだけが売り切れてました。
東宝キャトルも、シャンテキャトルも。

今日は立ち見席のドセンターでした。
ラッキイ!
そしてまたドリーさんの近くでした。えへー。

B席は高校生(たぶん中学生では無いだろう)の団体さんで、反応が新鮮でした。ショーの幕開け、思いっきりどよめいてました。
だけど、あんなエロいショーを学校行事で青少年に観せちゃうなんて大胆ですね。いいんでしょうか? あたしが男子高校生だったら、けっこう反応に困るのではなかろうか。
少なくともR−15指定ですよ、あのショーは。いろんな意味で。

★夜の花市場。
今日のみっこさん@パトロンの囁きは「何が欲しい………?」でした(ドリーさん証言)。
えーっと、わたし最初よく聞き取れなくて「みやげ欲しい………?」って聞こえて、一瞬のうちに、脳内に、みっこの一大旅行記絵巻が広がってしまいました。ぐるんぐるん。おかげでコーザノストラの最初見逃しました…orz

★サテリコン。
「♪絡み付く闇の中追い縋る声がする」のとこ、コーザノストラ2人が再登場してドルチェヴィータちゃんに追い縋るじゃないですか。
そこのケロさんね、前は、ドルチェヴィータちゃんの御機嫌を探るように、ゆっくり近づいて、ゆっくり腕を絡めていってたと思うですけど(少なくともDVDはそうだった)最近はケロさん、理性吹っ飛んじゃったように、ドルチェヴィータちゃんを背後から勢いよくガバリと抱きしめるんですよね。ドルチェヴィータちゃんはその時無防備だから、勢いよく抱きつかれた衝撃で、よろめくの。それがかなりツボです。

★モップ(もういーよモップで)。
追い立てるゆかりちゃんのセリフは「もぉ〜。こら〜、早く掃除してくださいよ〜」。かわいーい。

セーラーケロしいは、今夜も仲良しでした(何か語弊のある書き方ね)。もうだいぶ観慣れたバッグの取り合いで、しかも割と大人しめでしたけど、観ながら、切なくなっちゃいました。ずっとそうしていてほしい。
お茶会行ってから「もう辞めないでなんて言えない」とか言ってたのにね。その舌の根も乾かぬ内にねえ。でもやっぱ、ずっと観てたい。この平和な、どーしよーもなく平和な1シーンを、ずっとずっと観てたい。

どうしようもなく切なかった。
私の中で、カウントダウンが始まった。

いろいろ書きかけの合宿日記はまた明日以降。
楽しすぎて、しあわせすぎて。なかなか言葉になりません〜。
あ、でも明日は更新できないかも知れません。とりあえず今日のところは寝ます。花舞う長安で眠らずがんばったのでツライです(えー)(そこかよ)

コメント