11/28 15:30公演メモ@ドルチェ・ヴィータ!
2004年11月28日 ドルチェ・ヴィータ!博多初日から観てるのに、もう4か月も経つのに、私は未だ「ドルチェ・ヴィータ!」を語る言葉をみつけられずにいます。
まあ要するに、哀しいかな、出演者それぞれを追うのに一杯いっぱいで、それをつなげる物語を理解するまでに至っていなかったってことなんですけど。
だって、観たい人多過ぎなんだもん。観たい人を目で追うのに精一杯で、音ほとんど聴けて無かった。歌詞なんて全く聞き取れて無かった。
ようやく11月初めの遠征で音源を手に入れ……(ゲフゲフ!)……聴きまくり、CD買って歌詞カードを手に入れたおかげで、そして、ネットで情報収集したおかげで、少しづつ少しづつ解釈できるようになってきましたぞ、おー!(腕振り上げ)
あとですね、気がついたらですね、東宝に来るまでディアボロまともに観たこと無かっ……(ゲホゲホ!)……「裏の主人公」まったく観て無いんだもん。そりゃ話もつながるわけないよ。
ビデオ発売後にキャトルで流れてる映像を通しで観てみて、ようやくディアボロ出てるんだって知った場面がいっぱいありまし……(ゲフゲフ!)……アンタそれまで何観てたの。
ケロさんとか、すずみんとか、檀ちゃんとか、ゆかりちゃんとか、しいちゃんとかしいちゃんとかしいちゃんとかばっか見過ぎ。それじゃ話つながるわけないです。
だって、贔屓の出演者をぼーっと観てるだけでも十分満足できる出来なんだもん。あまりに美しくて。あまりに愛おしくて。
とりあえず、東宝2回目は安蘭けい強化デーにしてみました。
でも何を見たか、あんまり覚えてないです。
ふつうに出番をおさらいできました。それでまずは十分、かな。ちゃんと細々見られるのは次からです。
あ、ちなみにVISA貸切でした。
【東宝2回目で観たもの、感じたこと】
★セーラーケロしい@昼の花市場
ケロさんがバッグを足許に無造作に落としたのを見て、「おー」と驚くしいちゃん。
真似っこして落としてみる。「やたー」と満足そうにバンザイして満面の笑み。
な、な、小学生かよ〜! 可愛すぎるうう!!
しいちゃん、ケロさんと仲良すぎ。
誰が振り付けしたんでしょう?
ほんとありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。(南無南無)
★セーラーしいちゃん
壇上から降りて来た真飛氏に後ろからバッグで腰の辺りを、ぼすっ!と叩かれてました。
しいちゃんは、振り返って「やったなー☆」とプンスカやり返すふり。
真飛氏としいちゃんがじゃれるのを確認できて、うれしかったデス。
れおんやすずみんとじゃれるのは、いつもみかけるのでね。
★セーラーしいちゃんと花市場の少女ののちゃん
今日はつれないしいちゃん。ののちゃんが積極的にしいちゃんを誘ってるのに、しいちゃんはあまり気が乗らない様子で、さっさと夜の女についていってしまいました。うわっ。ひどっ。
★ストライプ3人娘
みなみちゃんがほんと可愛くて、どうしようかと思います。リカちゃん人形2人の間に、ジェニーちゃんが1人が挟まってる感じ。どっちがいいとか悪いとかじゃなくて、種類が違うのです。顔ちっちゃ〜。カラダ華奢〜。
それにしても、華美ゆうかちゃんは、どうして一人だけあんなに汗をかいてるんでしょうか。。。顔を観なくてもデコルテの光り具合ですぐ判別できるって、それどうなの? いや、私華美ゆうかちゃんダイスキなんですけどね(NHKでやった星ベルばら2001を観て一番初めに名前を覚えたのが、子供オスカルやってたた彼女/シロートなのにマニアックな視点ですね)。
★コーザノストラのダンス
ケロさんが凄すぎて、なんか、しいちゃんが霞んじゃってるような……(それがマジファンの言うことですか?)。
特に、背中向けジャンプはケロさんの圧勝かと。
滞空時間がしいちゃんの1、5倍。しいちゃんが「ひゅっ」って感じだとすると、ケロさんは「ふわり!」。
サテュロスにあやつられるとこも、ケロさんが凄すぎる。
基本的に、しいちゃんは肩で踊る人だと思うんですよ。それに対してケロさんは、腰で踊る人だと思うんですよ。だからしいちゃんは、どうしても上半身にいくらか力が入ってるように見えるんだよなあ。力の抜けた状態の表現には、ケロさんのダンスの方が合っているというのも有るのかな、と。(しいちゃんは骨で動き、ケロさんは筋肉で動く。とも思う。ちなみにこの例でいくと、すずみんは皮で動く)
この件については、項を改めてじっくり語るかも。
★アリヴェデルチローマ。
はじめてケロみなみペアをピン撮りしてみました。
そして、ケロさんの包容力ってこれか!と、ようやく思い知りました。遅いよ。今さら惚れるのか自分! いや、もう惚れた。
デュエット踊り終わって、袖から皆が出て来る時。ケロさんがみなみちゃんを後ろからぎゅっと抱き締めた。
その上、あろうことか、抱き締めたままケロさんが眼を閉じて、みなみちゃんの側頭部にそのおでこをこつんとぶつけて甘えた。
みなみちゃんは、それを微笑んで受け止めた。
ひいいい!!!
も、もも、萌えに萌えました。あたしも、みなみちゃんになーりーたーいー!!
ケロさんって、あんまり背が高い方じゃ無いよね?
みなみちゃんって、背が高いので損してるほうだよね?
だだ、だけど、あのふたり、すんごいいいバランスだよ? あわわ、どうしよう。
★貸切恒例スパニッシュ総踊りの掛け声アドリブ
「みっつ〜い!」「すみと〜もっ!」「VISAカァードッ!」「リボ払いもオッケ〜…イっ…!(吐息まじり)」
場内は割れんばかりの拍手。
わ、わたさんすげえ。っていうか星組すげえ。
【出も、うっかり物陰から見ました。】
しいちゃんは、スーパーハスキーヴォイスでした。
「おつかれさまでしたーv」の声がかすれかけてました。
え、え、え? しいちゃんあんまり調子よくないの?
そういや、初日はやや笑顔が少なかったらしいですし(緑野さん指摘)(私気づかず……しいファン失格だよ!)本調子じゃないのかなあ。私の気のせいだといいんですけど。
それなのにしいちゃんは終始超笑顔で、道路渡った後、帝国ホテルの脇から会の人にぶんぶん手を振ってました。
わー!
ごめん切なくなっちゃったよ、あたし!
あーもう、しいちゃんダイスキ。ほんとダイスキ。ダイスキ。ダイスキ。お身体お大事にねえ!(壊)
あ、船の終わりの銀橋勢ぞろいのとこで、ケロさんが満面の笑みで2階席センターに向けて「ゲッツ!」してびっくりしました。かわいーぞ。
ケロ会多いなあと思っていたら、ケロ会の会総見だったんですね。
出でケロさんは、お手紙受け取った後、最後にウインクして笑顔で去っていきました(勿論ケロ会の方々は悲鳴を上げておられた)。タカラヅカスターって凄いですねえ………………つくづく思いました。
まあ要するに、哀しいかな、出演者それぞれを追うのに一杯いっぱいで、それをつなげる物語を理解するまでに至っていなかったってことなんですけど。
だって、観たい人多過ぎなんだもん。観たい人を目で追うのに精一杯で、音ほとんど聴けて無かった。歌詞なんて全く聞き取れて無かった。
ようやく11月初めの遠征で音源を手に入れ……(ゲフゲフ!)……聴きまくり、CD買って歌詞カードを手に入れたおかげで、そして、ネットで情報収集したおかげで、少しづつ少しづつ解釈できるようになってきましたぞ、おー!(腕振り上げ)
あとですね、気がついたらですね、東宝に来るまでディアボロまともに観たこと無かっ……(ゲホゲホ!)……「裏の主人公」まったく観て無いんだもん。そりゃ話もつながるわけないよ。
ビデオ発売後にキャトルで流れてる映像を通しで観てみて、ようやくディアボロ出てるんだって知った場面がいっぱいありまし……(ゲフゲフ!)……アンタそれまで何観てたの。
ケロさんとか、すずみんとか、檀ちゃんとか、ゆかりちゃんとか、しいちゃんとかしいちゃんとかしいちゃんとかばっか見過ぎ。それじゃ話つながるわけないです。
だって、贔屓の出演者をぼーっと観てるだけでも十分満足できる出来なんだもん。あまりに美しくて。あまりに愛おしくて。
とりあえず、東宝2回目は安蘭けい強化デーにしてみました。
でも何を見たか、あんまり覚えてないです。
ふつうに出番をおさらいできました。それでまずは十分、かな。ちゃんと細々見られるのは次からです。
あ、ちなみにVISA貸切でした。
【東宝2回目で観たもの、感じたこと】
★セーラーケロしい@昼の花市場
ケロさんがバッグを足許に無造作に落としたのを見て、「おー」と驚くしいちゃん。
真似っこして落としてみる。「やたー」と満足そうにバンザイして満面の笑み。
な、な、小学生かよ〜! 可愛すぎるうう!!
しいちゃん、ケロさんと仲良すぎ。
誰が振り付けしたんでしょう?
ほんとありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。(南無南無)
★セーラーしいちゃん
壇上から降りて来た真飛氏に後ろからバッグで腰の辺りを、ぼすっ!と叩かれてました。
しいちゃんは、振り返って「やったなー☆」とプンスカやり返すふり。
真飛氏としいちゃんがじゃれるのを確認できて、うれしかったデス。
れおんやすずみんとじゃれるのは、いつもみかけるのでね。
★セーラーしいちゃんと花市場の少女ののちゃん
今日はつれないしいちゃん。ののちゃんが積極的にしいちゃんを誘ってるのに、しいちゃんはあまり気が乗らない様子で、さっさと夜の女についていってしまいました。うわっ。ひどっ。
★ストライプ3人娘
みなみちゃんがほんと可愛くて、どうしようかと思います。リカちゃん人形2人の間に、ジェニーちゃんが1人が挟まってる感じ。どっちがいいとか悪いとかじゃなくて、種類が違うのです。顔ちっちゃ〜。カラダ華奢〜。
それにしても、華美ゆうかちゃんは、どうして一人だけあんなに汗をかいてるんでしょうか。。。顔を観なくてもデコルテの光り具合ですぐ判別できるって、それどうなの? いや、私華美ゆうかちゃんダイスキなんですけどね(NHKでやった星ベルばら2001を観て一番初めに名前を覚えたのが、子供オスカルやってたた彼女/シロートなのにマニアックな視点ですね)。
★コーザノストラのダンス
ケロさんが凄すぎて、なんか、しいちゃんが霞んじゃってるような……(それがマジファンの言うことですか?)。
特に、背中向けジャンプはケロさんの圧勝かと。
滞空時間がしいちゃんの1、5倍。しいちゃんが「ひゅっ」って感じだとすると、ケロさんは「ふわり!」。
サテュロスにあやつられるとこも、ケロさんが凄すぎる。
基本的に、しいちゃんは肩で踊る人だと思うんですよ。それに対してケロさんは、腰で踊る人だと思うんですよ。だからしいちゃんは、どうしても上半身にいくらか力が入ってるように見えるんだよなあ。力の抜けた状態の表現には、ケロさんのダンスの方が合っているというのも有るのかな、と。(しいちゃんは骨で動き、ケロさんは筋肉で動く。とも思う。ちなみにこの例でいくと、すずみんは皮で動く)
この件については、項を改めてじっくり語るかも。
★アリヴェデルチローマ。
はじめてケロみなみペアをピン撮りしてみました。
そして、ケロさんの包容力ってこれか!と、ようやく思い知りました。遅いよ。今さら惚れるのか自分! いや、もう惚れた。
デュエット踊り終わって、袖から皆が出て来る時。ケロさんがみなみちゃんを後ろからぎゅっと抱き締めた。
その上、あろうことか、抱き締めたままケロさんが眼を閉じて、みなみちゃんの側頭部にそのおでこをこつんとぶつけて甘えた。
みなみちゃんは、それを微笑んで受け止めた。
ひいいい!!!
も、もも、萌えに萌えました。あたしも、みなみちゃんになーりーたーいー!!
ケロさんって、あんまり背が高い方じゃ無いよね?
みなみちゃんって、背が高いので損してるほうだよね?
だだ、だけど、あのふたり、すんごいいいバランスだよ? あわわ、どうしよう。
★貸切恒例スパニッシュ総踊りの掛け声アドリブ
「みっつ〜い!」「すみと〜もっ!」「VISAカァードッ!」「リボ払いもオッケ〜…イっ…!(吐息まじり)」
場内は割れんばかりの拍手。
わ、わたさんすげえ。っていうか星組すげえ。
【出も、うっかり物陰から見ました。】
しいちゃんは、スーパーハスキーヴォイスでした。
「おつかれさまでしたーv」の声がかすれかけてました。
え、え、え? しいちゃんあんまり調子よくないの?
そういや、初日はやや笑顔が少なかったらしいですし(緑野さん指摘)(私気づかず……しいファン失格だよ!)本調子じゃないのかなあ。私の気のせいだといいんですけど。
それなのにしいちゃんは終始超笑顔で、道路渡った後、帝国ホテルの脇から会の人にぶんぶん手を振ってました。
わー!
ごめん切なくなっちゃったよ、あたし!
あーもう、しいちゃんダイスキ。ほんとダイスキ。ダイスキ。ダイスキ。お身体お大事にねえ!(壊)
あ、船の終わりの銀橋勢ぞろいのとこで、ケロさんが満面の笑みで2階席センターに向けて「ゲッツ!」してびっくりしました。かわいーぞ。
ケロ会多いなあと思っていたら、ケロ会の会総見だったんですね。
出でケロさんは、お手紙受け取った後、最後にウインクして笑顔で去っていきました(勿論ケロ会の方々は悲鳴を上げておられた)。タカラヅカスターって凄いですねえ………………つくづく思いました。
コメント